質問思い出の駅
- 2018/2/21
- Nannette
懐かしい駅、思い出の駅、気になる駅、降りてみたい駅、そのほか、
その駅名と、その理由についての簡単な説明をつけて教えて下さい。
JRの駅、私鉄の駅、今は廃止になっている駅、駅の種類は問いません。
懐かしい駅、思い出の駅、気になる駅、降りてみたい駅、そのほか、
その駅名と、その理由についての簡単な説明をつけて教えて下さい。
JRの駅、私鉄の駅、今は廃止になっている駅、駅の種類は問いません。
回答
海芝浦駅 ホームで釣りができるそうじゃないですか。
強羅駅→早雲山 始発がまだだったので歩いて登ったら心臓が、死ぬかと思った。
11月12日(日)に箱根を日帰りで利用します。
出発は小田原駅です。
今考えておりますプランは9時頃発で小田原駅から伊豆箱根バスで大涌谷までバスで行き黒たまごを食べ、ロープウェイで早雲山に行きケーブルカーで強羅へ行き登山鉄道で箱根湯本に11時頃着。その後は駅周辺を散策。
できるだけ混雑回避できるようにと私なりに考えてのですがどうでしょうか?もしアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
回答
いいと思いますが登山鉄道とケーブルカーは超超混んでいます。強羅からのケーブルカーは3本くらい待たないと乗れません。
その点バス、それも伊豆箱根バスは「箱根フリーパス」に加盟していないのでかなり空いています。
強羅駅前の温泉饅頭はとても美味しいです。
閲覧頂きありがとうございます。
観光ルートで悩んでいます。
三月下旬に友人の誕生日祝いのサプライズ旅行で箱根にいきます。
年齢は28歳同士で私と友人の2人旅行です*
宿泊先は宮ノ下で初日は仕事終わりに行くのでどこも行くことは出来ません。
朝ごはんは宿泊先で食べて朝の10時くらいにチェックアウト予定です!
日頃の疲れを癒してもらう旅行にしたいと思っています。
行きたいなと思った場所は
・強羅公園
・大涌谷
・熊野神社
・チェンバレンの散歩道or早川(堂ヶ島)渓谷遊歩道
になります。
行きたい順に並べてあります。
ゆっくりとしたものにしたいので厳しそうだったら除外しても良いです*
食べるものは決まっていないので食べ歩きでも店舗でもオススメがあれば教えて頂きたいと思ってます。
翌日が仕事なので18時くらいには箱根から出発したいと考えています。
よろしくお願いします!
回答
チェンバレンの小道や熊野神社は宮の下周辺ですので、10時に出発したら、チェンバレンの小道を散策して1時間、熊野神社を回って駅まで30分はかからないと思いますが、昼食時間になるので、宮ノ下で食事をするほうがいいでしょう。強羅駅前は食事ができるところが少ないです。
宮ノ下から強羅までは、登山鉄道で11分、強羅公園は駅から10分はかかりません。13時ぐらいには公園を散策し終わって、公園上駅からケーブルカーに乗れるでしょう。ケーブルカーの早雲山駅までは6分、そこから大涌谷まではロープウエイで8分ですが、4/14までは早雲山-大涌谷のロープウエイは休止で代替えバスが出ています。
ですので、遅くとも13時半ぐらいには大涌谷に着けるでしょう。
大涌谷も一部しか散策できませんが、黒たまごは食べられます。散策は1時間ぐらいで楽しめると思いますので、15時には次の場所に移動できるでしょう。
芦ノ湖にでるつもりなら、ロープウエイで20分ぐらいです。海賊船に乗れば芦ノ湖を遊覧して元箱根に着けるので、関所跡などを見学して回るといいと思います。ここで夕方近くまでいて、バスなどで戻ってくると18時には箱根湯本を出発できるでしょう。
逆に強羅まで戻り、登山鉄道で下りながら彫刻の森美術館などを見学することもできます。
施設巡りバスをつかうのも一つの手でしょう。
https://www.hakone-tozanbus.co.jp/intro/skylight …
東京から新幹線で小田原へ(11時前に到着予定)
回りたいところ
①駒ヶ岳山頂へロープウェイで上り富士山を見る
②大涌谷でたまごを食べる
③温泉に入る
夕方5時には箱根を出る予定です。
そこでアドバイスをお願いします!
知りたいことは、
①小田原からの一日おススメ交通手段&ルートとフリーチケットの有無
②大涌谷でお昼ご飯は食べれますか?
③キレイ目の温泉(潔癖症の友達がいるので)のおススメ
④時間が余ったら、立ち寄れる場所
です。
お詳しい方、ぜひよろしくお願いいたします!!
回答
①小田原からの一日おススメ交通手段&ルートとフリーチケットの有無
フリーチケットはあります。
A http://www.odakyu.jp/train/couponpass/hakone/
B http://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/
このチケットは小田原駅で購入できますので、到着したらこうにゅうしてください。
で、Aは小田急&箱根登山鉄道(小田急グループ)が運営している路線のフリーパスで2日で4千円です(1日は無い)、Bは伊豆箱根バス(伊豆箱根鉄道グループ)が運営しているもので、いくつか種類があります。
この時に考慮すべきなのが
・駒ヶ岳山頂へのロープウエイ→Bの会社の運営
・大涌谷への移動→ロープウエイ(駒ケ岳とは別)はA、バスならB
ということと、大涌谷に行くロープウエイは2017年1月10日(火)から4月14日まで桃源台から大涌谷間しか利用できない、ということです(大涌谷-早雲山は代行バス)
大涌谷で「お昼」なら基本的には、小田原ー大涌谷ー駒ヶ岳ー温泉ーその他観光ー小田原ということになるでしょう。
Bのパスを使うと11:10にバスで小田原駅を出発し、11:59に大涌谷に到着、Aのフリーパスだと小田原駅→箱根湯本駅(箱根登山鉄道に乗り換え)→強羅駅(ケーブルカーに乗り換え)→早雲山駅(ロープウエイに乗り換え、4/14までは代行バス)で1時間半ほどかかります。11:05の小田原発の電車に乗って13時半をすぎたくらいには到着するでしょう。
大涌谷は、通行止めもありますが、黒たまごをたべるところまでは行けますので、大体1時間ぐらいの観光になると思います。昼食などで1時間ぐらいかかるでしょうから、15時から15時半には出発ですね。
Bのバスであれば、14:59または15:24に出発できます。駒ヶ岳ロープウエイの出発駅までは大体30分弱、14:59発だと、ロープウエイ15:30発に間に合うはずですが、バスが遅延すると15:50発、15:24分のバスだと16:10のロープウエイになるでしょう。この時点で17時に箱根を出るのはかなり厳しい感じがします。
Aはロープウエイで桃源台までいき、バスかタクシーで箱根園に至ります。バス代は実費なので、時間がかかりすぎるし、その前も時間をロスしているので,Aのフリーパスはかなり厳しいです。
ロープウエイは20分間隔で10・30・50分の発車、山麓も山頂も同じ時刻表です(ロープウエイは同じロープを輪にしてぐるぐる回しているので、どちらも出発時間は同じです)
ロープウエイの乗車時間は7分、山頂で神社に行くと往復14分ぐらい、参拝していると降りるのは40分後のロープウエイになるので、15:30分で登って、16:30で帰ってくることになります。これだとロープウエイを降りた時点で箱根を出ないと行けないでしょう。もっとも13分だけの滞在で15:50分で帰れたとしても山麓に16時ですから、お風呂に入る時間はないですね。山麓の箱根園でお土産を買うなどして、バスで小田原まで帰りましょう。
バス時刻表 http://www.izuhakone.co.jp/bus_odawara_hakone.pdf
ということで、Aのフリーパスだと時間がかかりすぎるので不可、Bだとワンデーバスフリーが1700円・ロープウエイ往復が1300円、計3000円で回れます。
ただ、時間がかかりすぎますよね。だから、もっと早く来るか、もう少し遅く帰るかですね。で、17時をすぎるとバスの便がものすごく悪くなってくるので、うっかり風呂で長湯をすると帰れなくなる場合があります。
お風呂についてですが、箱根の温泉は、湯本・強羅・宮ノ下・小涌谷・仙石原・芦ノ湖といくつかの区域に分かれています。
バスの経路上から言えば、芦ノ湖周辺または宮ノ下か湯本が良いと思います。で、潔癖症の友人がいるなら「源泉かけ流し」がお勧めです。源泉かけ流しというのは、湧き出たお湯を風呂に流しいれて、溢れたらそのまま流してしまう、という贅沢なものです。これなら潔癖症でもいいでしょう。
参考:https://wondertrip.jp/zekkei/89819.html
この中の説明には掛け流しかどうかの項目があります。
5位のザ・プリンスは箱根園の中にあり掛け流しです。値段は高いですが、一流ホテルですので清潔さも満足いくでしょう。
箱根なら
どこで車やバイクを買えばいいですか?
なるべく
強羅や小涌谷から近くがいいです。
回答
強羅駅前のセブンイレブンでいいんとちゃう?
※強羅駅周辺の場所
※大人ひとりと高3生ひとり
※格安ホテル
9月15日から2泊
情報お願いします。
あと
高3は大人ですか?
誕生日はまだです。
回答
中学生以上は、大人料金でしょう 常識ですが
楽天トラベル等で 2名で検索してみてください。
小涌園なら ユネッサ系列の 安い宿有りますねー
愛媛発→神奈川強羅駅着
(確か)800キロ弱の旅
間違えてたらすみません。
2泊になる予定です。
こんな遠い所は初めてです。
家を空けることが出来ないので
旅行とか、したことがないです。
普段は車しか利用しません。
方向音痴でも迷わず楽に乗り換え極力少なく行けるルートを教えて下さい。
車では行きません。
JR、夜行バスが楽かな~とは自分的には思いますが..。
夜行バスの予約がとれればの話ですが。
あと
楽に乗り換え多くてもいいので
オススメのルートと理由もお願いします。
(方向音痴でも行けるルートで!)
愛媛松山発ならどうですか?
よろしくお願いします。
回答
なんのための旅なのか?箱根観光でしょ?そこに行くのは「楽」「簡単」のがいいと思うよ。
夜行列車も夜行バスも勧めない。疲れる。
飛行機だといったん東京に出るようなわけでさ。空港使うってことは空港に行かないとならない、その手間を考えよう。
空港行って、待って、手続きして、乗って、降りて、待って、出て、、、、鉄道なりバスに乗り換えて、、、
めんどくさくない?
松山からは大きく3回程度の鉄道乗り換えで箱根に着くんだ。天候にあんまり左右されないし。
複雑怪奇に考えないでさ。
箱根付近の銀行について。
強羅駅から1番近い、コンビニからのATMも利用しやすい銀行ってなんていう銀行ですか?
※強羅には銀行はない事は教えて頂いたので知ってます。
回答
駅前に、
箱根強羅郵便局
があります。
ATMもあります。
http://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300102218000/
たいていの銀行は使えます。
ゆうちょ銀行が、利用できる範囲が
広いでしょうし、手数料も安いでしょう。
都市銀(みずほ、三菱東京UFJ、三井住友)
なら、まず間違いありません。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/access/atm …
私的には、新生銀行、楽天銀行、
住友SBI銀行がお薦めです。
新生はゆうちょのATMの利用は
完全無料ですし、ネット銀行として
振込手数料の無料回数が多いなど
有利な点が多いです。
http://www.shinseibank.com/atm/atm_index.html?in …
最寄の銀行はスルガ銀行箱根支店
ですが、強羅の地形を知らない人
には分からないでしょうね~A^^;)
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/ten …
もちろんスルガ銀行に口座を開設し、
ゆうちょのATMを利用することも
問題ありません。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/access/atm …
●強羅駅前の郵便局を駆使する
これがポイントでしょう。
いかがでしょうか?
回答
「小田原店」の方が湯河原より圧倒的に近い
https://goo.gl/maps/c8mE8grSQfK2
・湯河原店
https://goo.gl/maps/FZwW9mbHknN2
ちなみに、前の質問もそうだけど、
Google マップで、地域(駅名などでも)+店舗名で
検索すると、地図上にまとめて表示してくれるよ
https://support.google.com/maps/answer/3092445?c …
→ 検索のヒント
-----------------------------------------------------
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
回答
僅差だけど「御殿場(ごてんば)店」の方が近いよ
http://mos.jp/shop/detail/01354/
https://goo.gl/maps/MoarF5MotME2
・鴨宮
https://goo.gl/maps/zA1zj78iA3T2
・大井松田
https://goo.gl/maps/MssCCKkeTnH2
但、どこから行くのか不明なので、
関東方面からの話だったら「鴨宮」だけど、
質問文には細かい条件無いので、鴨宮は不正解
-----------------------------------------------------
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
「強羅から10分」というだけの情報です。
徒歩なのか車なのか分かりません。
この情報だけで
この10分先の目的地は強羅よりお店等ありますか?
コンビニや銀行などスーパー、服を売ってるお店とか遊び場など、どんなお店がありますか?
意味がわかる人だけ
多分..という答えを出来る人だけ回答をお願いします。
神奈川県の事は行った事が無いし、現在地から強羅まで約800㌔。
なので全く分かりません。
今回はこの10分先の場所がどういう所なのか知りたいです。
車か徒歩か分かりませんが
どうかよろしくお願いします。
回答
強羅を強羅駅だと仮定すると
・車で10分ぐらいで行けるところ
1.箱根ガラスの森美術館
2.箱根彫刻の森美術館
3.箱根湿性花園
4.箱根小涌園ユネッサン
は観光スポットとしてすぐ思いつきます。箱根はそれ以外にもポーラ美術館とか美術館多いです(好みはわかれますが・・)
芦ノ湖は車だと20分ぐらいかかります。
強羅駅から徒歩圏内のコンビニは次の通りです。
http://www.cvsmap.com/station/st_9933911/
神奈川県の箱根の強羅駅付近にあるお店を知りたいです。
皆さんにとっては
そんなん当たり前やん!
ってお店とかも知りたいです。
今度、強羅まで行かなきゃ行けません。
なのでどんなお店があるか知りたいです。
よろしくお願いします!
回答
#2です。お礼ありがとうございます。
コンビニ?そんなものはありません。宮城野まで下ればあります(徒歩15分ぐらいですが、帰りは上り坂です)
銀行?あるわけないでしょう。宮城野まで下ればあります。
郵便局は駅前にあります。
強羅駅の周辺(徒歩で回れる範囲)というのはすべて旅館と保養所です。「滞在して中で消費してもらう」のが基本の古いタイプの宿泊所が多く、コンビニや商店にお金が落ちるのがイヤなのです。ですからお土産屋と昼食(一部夕食)のための食事どころしかありません。
我こをは箱根マスター!という方にお尋ねしたいです!
9月のはじめに一泊で箱根旅行に行きます。
以前箱根湯本に宿泊した際にもっと自然の中に泊まりたいと思い、今回は強羅駅に宿をとってみました。
色々調べている中でそれぞれの距離感覚がどうもつかめず、1日目、2日目と上手く流れる
プラン作りが難航しています。
今回の旅の目的はストレスを解消すべく、ゆっくり過ごす事なので下の事を注意しながらプランをたてています。
1.あまり予定をぎゅーぎゅーにつめこまずにゆっくり過ごす
2.自然を満喫出来る場所に立ち寄る
3.温泉は宿以外には立ち寄らない
4.出来ればそんなにお金を使いたくないので、1泊2日で宿と交通費以外に
一人1万円程しか使わない様に心がけたいです。
行きたい場所、やりたい事の候補としては
1.箱根神社
2.芦ノ湖遊覧船
3.景色が素晴らしく見えるロープウェイに乗りたい
4.景色の良い場所で美味しいご飯を食べたい(高級でない方が良いです。ランチのみ外なので
それこそカレーやお蕎麦等。カフェでもレストランでもどちらでも。)
5.箱根の森美術館に行きたいが時間をとりそうなので検討中
6.チェンバレンの散歩道を1時間半かけて歩くか、きつすぎるならチャプリンの散歩道にするか。
または軽いハイキングコースで自然を満喫出来るコースがあれば教えていただきたいです。
つめこみたくない割にはやりたい事が沢山ありすみません。。。
ですが、あくまでもゆっくり自然を満喫してリラックする事が目的なので
もちろん省略した方が良い場所は行かないで大丈夫です。
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします!
回答
1泊目が強羅の宿なんですね。
そもそも出発地の提示がないので分かりませんが、1日目はまず箱根登山鉄道宮ノ下駅で降りて「チェンバレンの散歩道」、次に彫刻の森駅で降りて「箱根の森美術館」、その後強羅の宿ということで1日目は終了。
2日目は、強羅からケーブルカー&ロープウェイを乗り継いで桃源台まで行き、そこから海賊船で元箱根港まで行きます。
箱根神社はそこから歩いて行けます。
ちなみにロープウェイの途中駅、「大涌谷」で降りて箱根火山の様子を見てもいいでしょう。
眺めのいいカフェの話を忘れていました。
箱根神社のすぐ近くに、「ベーカリー・アンド・テーブル」があります。
https://retty.me/area/PRE14/ARE30/SUB3002/100000 …
歩くのが目的ならば、そこからちょっと歩いて箱根関所跡まで行くのもいいかも知れません。
さて、とことん歩きたいならばせっかくなので「箱根旧街道」を歩いて箱根湯本まで戻るという手もあります。普通に歩けば5時間ほどです。
「箱根旧街道・1号線きっぷ」を入手しておけば、途中からバスに乗ることもできます。
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/ticket/1gou.html
ちなみに、旧街道を歩くならば江戸時代からある「甘酒茶屋」への立ち寄りは外せません。
あと、箱根巡りは「箱根フリーパス」があると便利です。
小田急系の箱根登山と西武系の伊豆箱根の仲が悪く、お互いの交通機関はパスでは相互に利用できない仕組みです。