質問都電荒川線の三ノ輪橋駅近辺の食べ物屋について
- 2013/5/29
- sakam9986
都電荒川線の三ノ輪橋駅の近辺で、3歳の子供と食事ができるレストラン(ファミレス希望)があれば教えてください。
宜しくお願いします。
都電荒川線の三ノ輪橋駅の近辺で、3歳の子供と食事ができるレストラン(ファミレス希望)があれば教えてください。
宜しくお願いします。
回答
こんばんは
ジョナサンがあります。
お気をつけて。
ご参考になれば幸いです。
http://r.gnavi.co.jp/5457735/
それ以外
http://r.gnavi.co.jp/list/ef/0002557-casual/2/
回答
切替操作なしで経路が選定できるのは、路面電車が複線で、終端駅が単線になっているような場合です。この場合はスプリングポイントという固定式の線路になっていることが多く、「上り線→終端駅」「終端駅→下り線」という固定方向にしか進めませんので、機械的な作動も人間の操作も一切必要ありません。例をあげればキリがありませんが、たとえば都電荒川線の早稲田駅・三ノ輪橋駅など多数です。
これ以外の場合は、何かしらの切替操作が必ず必要です。
・信号所に係員がいて手動で替える(今はほとんどなくなりました)
・トロリーコンタクターを用いて自動で替える
などです。
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/trans2.htm
ちなみに、路面電車の線路切替と交通信号とはほとんどの場合連動しておらずシステムとしても別物です。路面電車の運転士は(1)線路の切替をしたうえで(2)交通信号に従って走るのです。車のドライバーも交通信号に従って走りますので(2)は知っていなければなりませんが(1)を知っている必要はありません。というより、車のドライバーのほとんどはトロリーコンタクターなんて知らないでしょうから・・・
東京のおいしいお蕎麦やさんをさがしています。
大阪在住です。普段関西でオススメしてもらっているお蕎麦やさんめぐりをしています。来週金曜日東京に行くので、東京でここは!というおいしいお蕎麦やさんを教えていただきたいです。太めのお蕎麦が好きです。よろしくお願いします!
回答
都電三ノ輪橋(みのわばし)駅すぐの「砂場総本家」
地下鉄日比谷線三ノ輪(みのわ)駅からも歩いて5分ぐらいです。
都電はJR山手線の高田馬場駅からチョット行った早稲田大学そばの早稲田駅からJR山手線の大塚駅前、JR京浜東北線の王子駅前を通り、京成線(私鉄)の町屋駅前を通って三ノ輪橋駅終点となります。
都電路線図:http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/toden/map/index. …
地下鉄(東京メトロ)は日比谷線で上野・入谷・"三ノ輪"・南千住・北千住といった駅の並びになっています。
上野はJR山手線・京浜東北線・宇都宮線など、南千住と北千住はJR常磐線の乗換駅です。
メトロ路線図:http://www.tokyometro.jp/rosen/rosenzu/index.html
1912年(大正元年)創業の老舗です。
伝統の味を堪能してみてはいかがでしょうか。
ざるそばなどで出される「そば湯」は、トロットロの濃厚タイプです。
なお、私自身があまりそばの太さを気にしていませんので、太めの蕎麦になるかどうかはわかりません。
また、私の傾向として、ほとんど盛りそばしか食べませんので、テンプラなどについてはわかりません。
あしからず。
お店のHPはありませんが、googleなどで「砂場総本家」と入れて検索してみてください。
「南千住砂場」と頭につくこともありますが、正式な屋号は「南千住砂場 砂場総本家」。
都電三ノ輪橋駅周辺も地名としては南千住なん丁目です。
商店街と合わせて、下町の風情を味わってみるのもいいかもしれません。
ご参考まで。
回答
http://plaza.rakuten.co.jp/udshop/diary/?PageId= …
http://blog.goo.ne.jp/waspring/m/200805
写真上・・・都電「三ノ輪橋駅」
http://blogs.yahoo.co.jp/dagashiya_daichan/20826 …
http://blogs.yahoo.co.jp/non_pepitone/2614708.html
松戸市小金原中央商店街内
http://kahy.info/2008/04/post_626.html
厚木市
上のサイトに情報があります。
都電の三ノ輪駅にあるようです。