質問突然の質問申し訳ありません。 主人の転勤で、単身赴任かもしくは大阪府堺市中区に10年ほど住むことにな
突然の質問申し訳ありません。
主人の転勤で、単身赴任かもしくは大阪府堺市中区に10年ほど住むことになりそうです。
大阪の土地勘が全く無知なので、治安や子育て環境など何でもいいので教えていただきたいです。現在子供は9ヶ月です。よろしくお願いいたします。
最寄り駅は、南海高野線北野田駅と泉北高速鉄道深井駅になります。
- 2017/11/13
- pepeharu
突然の質問申し訳ありません。
主人の転勤で、単身赴任かもしくは大阪府堺市中区に10年ほど住むことになりそうです。
大阪の土地勘が全く無知なので、治安や子育て環境など何でもいいので教えていただきたいです。現在子供は9ヶ月です。よろしくお願いいたします。
最寄り駅は、南海高野線北野田駅と泉北高速鉄道深井駅になります。
回答
コメントを読ませていただきました。
陶器町ですか。
旧来の村的な性格が強いところでしょう。
陶器はだんじりも毎年やってるところですし、そこは避けた方が賢明だと思います。
もちろん車があれば買い物はできるでしょうけど、買い物環境は堺市の中ではあまり良くない方でしょう。
基本的に堺市はある程度は駅前に買い物環境が集まりやすいです。
それと、もうお一方の書かれた泉ヶ丘の地域ですが、泉ヶ丘は駅前の買い物環境はたしかに便利ですが、住む地域はしっかりと吟味しないといけませんね。
基本的には「~~台」と付いた地域が基本で、なおかつ府営団地(府の住宅供給公社の物件除く)が多い地域を避けるよう考えると良いでしょう。
三原台は府営団地が多いですし近大病院の移転工事がありますから避けた方が無難ですね。
あと、高倉台はだんじりがあった地域のはずなのでちょっと注意が必要。
そこらへんを考えると泉ヶ丘なら茶山台・竹城台あたりを狙うのが良いかも?
それと泉ヶ丘駅前は車が混雑しやすいので、案外、車を使わない方が良い場合があるかもしれませんね。
個人的には泉ヶ丘もありですが、光明池駅の地域を軸にしても良いかもしれませんね。
最初にも書きましたが、光明池の地域なら赤坂台を狙うのが良いでしょう。
光明池の駅前もスーパー3件に商店の集まったサンピアがあるなど、買い物環境はかなり充実しています。
基本的に駅近の地域で堺市の範囲で探すと良いかなと思います。
駅近でも住所が和泉市になってしまうと一気に公立小・中が最寄りでも遠くなる可能性があります。
具体例として、イオンの跡地に建設中の某マンションは和泉市になるので公立小・中がかなり遠いです。
箸にも棒にも掛からない栂・美木多駅は駅前が再開発中ですので、駅前はしばらく不便です(再開発が終わるまではまだ4年ぐらいかかります)。
原山台は買い物環境は良いのですが、子育て環境が微妙です(府営団地が多いし、民度がねえ……)。
桃山台は環境は良いと思いますが、買い物環境が弱めでしょうね。
最初の回答に書いた庭代台・御池台は駅から離れていますが、地域にスーパーがあるなど買い物環境は悪くはありません(御池台ならハーベストの丘の農産物直売所にも比較的近い)。
南海バスの運行本数も多いです(バス1本で泉ヶ丘駅までアクセス可)。
昔から子育て環境には定評ある地域ですが、以前に比べて民度が若干下がってきてるっぽい?
公立高校への進学実績も正直な話、以前ほどの勢いを感じません。