質問広島で大きいサイズの服を探しています
- 2011/6/26
- d_moka_b
広島で大きいサイズのお店を探しています。
ダサい服はあるんですが、カッコいい服がなかなかありません。
どこか知りませんか?
ちなみに彼女もちょっと大きめなんですが、なかなかかわいい服がないです。
メンズとレディース、あまり高くなく、両方売ってるお店だと助かります。
よろしくお願いします。
広島で大きいサイズのお店を探しています。
ダサい服はあるんですが、カッコいい服がなかなかありません。
どこか知りませんか?
ちなみに彼女もちょっと大きめなんですが、なかなかかわいい服がないです。
メンズとレディース、あまり高くなく、両方売ってるお店だと助かります。
よろしくお願いします。
回答
おはようございます。
広島は広島でも何処?広島市内で良いですか?
さっきテレビのCMでやっていました。
安佐南区の沼田分かれ付近にある「EQUAL」はメンズ・レディース共にあるみたい。
地図で確認すると「みら~じゅ」というゲーセンがある場所なんで、面積は大したことないかもしれないですね。
つか、みら~じゅ潰れたんかな?先日通った時は気付かんかったけど…。
『大きいサイズEQUAL』
広島県広島市安佐南区中須1-14-2博信ビル1F
電話 082-870-3061
ジャンル 衣料品店/ジーンズショップ
交通 古市(広島県)駅[南出口]から徒歩約5分
http://loco.yahoo.co.jp/place/dd828aa98e0d7e8f28 …
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps/?type=scroll&f …
センスは良く分からないので、行くだけでも行ってみたら?
#1さんが仰る様に、外国の服を扱う店や、外人がよく利用する店だと大きめでセンス良いのがありそう。
岩国の米軍基地なんて入って買い物できんのかな?
あの周辺もいろいろありそうなんでデートがてら出掛けてみるのも良いかも。
広島市内でおすすめのコーヒー豆屋さんを教えてください。
少し前に友達に豆をもらってから、インスタントじゃないコーヒーを飲み始めました。
今度自分で豆を買いに行きたいと思います。
みなさんのおすすめのお店教えてください。
できればあまり敷居が高く無い方がいいです。
回答
自宅で焙煎から楽しんで居る者です。
お持ちのコーヒー器具によってお勧めが変わる人も居るかと思います。
レギュラーコーヒーを飲み始めたばかりでしたら、コンビニに売っているレギュラコーヒーから飲み始めた方が、時間は掛かりますが“自分の好み”を見付けるきっかけになりますよ。
コンビニで売られているのは、レギュラでも挽いてありますので早目に飲めば味的には、問題ありません。
挽かれている細かさはペーパフィルター用になっている筈ですので、コーヒーメーカーでも使用可能です。
私が良く勧めるのは、自家焙煎の珈琲店(豆も売ってくれます)です。
一見、職人気質で怖そうな店主もいますが、話をすると皆優しい方ばかりですよ。
ちょっと調べてみました。
自分の好みがはっきりして来た時に、下記の記載したお店・検索サイトを参考に
足を運んでみてください。
ブラジル自家焙煎珈琲豆小売店
広島県広島市安佐南区安東2丁目4-7
キーマウンテン・自家焙煎・珈琲の館
広島県広島市中区橋本町4-2
自家焙煎珈琲専門店
http://cafeteatime.com/dnn/Default.aspx
自家焙煎 珈琲屋さん(自家焙煎の珈琲店検索サイト)
http://coffee.x1r.org/34.html
ご参考にどうぞ
広島県広島市安佐南区上安 の辺りに家を借りようと思っています。
もう少し詳しく言うと、安佐動物公園周辺です。
しかし、冬場の気候がわからないため、雪がどのくらい積もるなど、状況がわかりません・・・。
また、降った場合スタッドレスなので通勤可能かなど。
もし周辺にお住まいの方、もしくは住んでいた、詳しい。
人がおられましたらご回答お願いします。
ちなみに、上安から広域公園方面に出勤です。
その途中の積雪情報なども教えていただければ幸いです。
回答
広島市在住の者です。
安佐動物公園の辺りは雪が積もると思います。
広域公園方面に出勤ということは雪が降ったときだけ交通機関を使われたら車の場合より渋滞に巻き込まれる危険性が減るかもしれません。
雪の時は交通機関のモンです。
広島県広島市安佐南区近辺のパチンコ店の中で優良店を教えてください。
評判、イベントの質、客のつき方、出玉の様子、稼働率、などなど、漠然としたものでもいいので教えてください。
ちなみに、自分はスロッターなので、スロットのほうの評判が聞きたいです。お願いします。
回答
優良店はネットに出た時点で有料店になります。自分で見つけて、こっそり活用しないと意味がありません。
あえて、オーソドックスな店探しのポイントを挙げれば、
(1)朝一番の客付と客層
(2)夕方以降の客付と出玉状況
を1ヶ月程度の期間ウォッチしてみることですかね。 (1)は朝から閑古鳥のできてる店は除外、いつも同じ面子だったら、惰性で通ってるだけとみなして除外。
(2)はお勤め帰りの方がイヤでも寄り付いてくる時間帯なので、この時間に閑古鳥な店は除外。 出玉がしょぼしょぼなのは、駅前などの集客力などのせいとして除外。
80円切手を貼って出す封筒の手紙は、到着までにだいたいどれくらいかかるのでしょうか?茨城県竜ヶ崎市松葉のポストに投函して、広島県広島市安佐南区相田の住所に届くまでどれくらいかかるものでしょうか?休日の条件等はどうなるのでしょうか?郵送に詳しい方がいたら教えてください。
回答
どこのポストへ出すか、によっても違いますが、郵便局前のポストへ午前中に出せば配達先が山間僻地を除き、概ね翌日には配達されるはずです。街角にあるポストには取り集め時間が書かれていると思いますが、午前取り集めであれば、その時刻までに出せば翌日配達されるでしょう。詳しい日数は郵便局の窓口に掲出されています。
参考URL:http://search.post.japanpost.jp/send-pc/send2.cgi
ヤフーの天気予報はものすごく細かい地域まで予測できます。
私は広島県広島市安佐南区大塚西というところに住んでいますが、
広島県広島市安佐南区大塚西というレベルまで細かく天気予報が見れます。
でもそんなに細かく見れるのってなんか不思議で、適当にやってるんじゃないかって思ってしまいますが、どうなんでしょうか?
回答
ためしに広島市安佐南区内の他地域の予報と比べてみてください。ついでに広島市安佐北区や佐伯区などの予報も比べてみてください。さらには、廿日市市や呉市などの予報とも比べてみてください。
現在時刻までの観測データは多少違うとしても、今から先の予報はほとんど同じ内容になっていると思います。
天気予報は、以下のような4階層の予報区に分けて発表されます。
(1)地方予報区 → (2)府県予報区 → (3)1次細分区 → (4)2次細分区
(1)中国地方 → (2)広島県 → (3)広島南部 → (4)広島・呉
全国の具体的な発表区域の分け方は、気象庁のサイトに府県予報区毎の地図が掲載されていますので、そちらを参照してください。
■予報細分区 →http://www.data.kishou.go.jp/yohou/kaisetu/saibun/
天気予報(3時間毎の時系列予報)は1次細分区毎、警報や注意報は2次細分区毎に発表されます。
気温・湿度・降水量・風向・風速などは、アメダスの設置場所毎のデータです。
同じ区域内であれば、いくら細かく地名を指定しても同じ内容が表示されるはずです。
テレビの天気予報は広範囲の人が見るので、例えば広島県内なら「広島南部」「広島北部」といった1次細分区レベルまでしか言わないはずです。
警報や注意報は「広島・呉」「福山・尾三」「芸北」などの2次細分区名で表示されるはずです。それ以上は細かく伝えようがありません。
ヤフーの天気予報はどこの気象情報会社が提供しているのか知りませんが、予報細分区の名前やアメダスの設置場所を知らなくても、住所を指定するだけで該当地域の情報が得られることを付加価値にしているのでしょう。
「広島市安佐南区大塚西の天気」とか「広島市安佐南区大塚東の天気」という意味ではないと思います。「ピンポイント天気」はちょっと誇大表示ぎみかもしれません(まぁ、ソフトバンクですから)。
いずれにしても、マスコミやインターネットの天気予報は、分かりやすく伝えるための図表や解説のくふうが各々違うだけで、内容は気象庁の天気予報サイトの情報と同じものです。
■気象庁の天気予報サイト →http://www.jma.go.jp/jp/yoho/
・3時間毎の時系列予報 →http://www.jma.go.jp/jp/jikei/
・アメダスの観測データ →http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/