新型コロナウィルスの影響で、実際の営業時間やプラン内容など、掲載内容と異なる可能性があります。
戦国時代、鉄砲戦に備えて建てられ、地上約30mの高さを誇る。現存する5重6階の木造天守としては日本最古。白漆喰の壁と黒の下見板張のコントラストが鮮やかだ。
松本城(まつもとじょう)は、長野県松本市にある日本の城である。松本城と呼ばれる以前は深志城(ふかしじょう)といった。市民からは烏城(からすじょう)とも呼ばれることがあるが、文献上には烏城という表記はない。安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されている。天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城、犬山城、彦根城、松江城)。 File:Aerial view of Matsumoto Castle.jpgthumb松本城祉 1975年 ファイル:Matsumoto Castle09n4592.jpgサムネイル太鼓門 高麗門 ファイル:4 Marunouchi, Matsumoto-shi, Nagano-ken 390-0873, Japan - panoramio (21).jpgサムネイル水堀
観光情報
-
アクセス
JR篠ノ井線松本駅からアルピコ交通周遊バスタウンスニーカー北コースで6分、松本城・市役所前下車すぐ
情報提供:株式会社マップル
-
料金
入場料(松本市立博物館と共通)=高校生以上610円、小・中学生300円/
[備考]
団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料
情報提供:株式会社マップル
-
駐車場
あり / 110台 / 有料
情報提供:株式会社マップル
基本情報
-
お店/施設名
松本城
-
住所
長野県松本市丸の内4−1
-
最寄り駅
-
お問い合わせ電話番号番号を表示する
情報提供:株式会社マップル
-
営業時間8:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
情報提供:株式会社マップル
-
定休日無休 12月29~31日休
情報提供:株式会社マップル
-
ジャンル