【2023年2月】ふるさと納税でもらえる工芸品の還元率ランキング
2023/02/01 更新

工芸品は伝統的な技法で作られたものが多くふるさと納税の返礼品でも人気があります。しかし、曲げわっぱから小樽ガラスまで種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回は工芸品の選び方やおすすめ返礼品をランキング形式でご紹介するので参考にしてください。
目次
お礼品の寄付金額も変更している場合があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
おしゃれで伝統的な工芸品をふるさと納税で手に入れよう!
日本の伝統工芸品はそれぞれの地域で古くから作られてきたものが多く、実用性の高い製品からインテリアとして活用できる製品まであります。ふるさと納税でも自治体ならではの工芸品が数多く揃っており、人気が高い返礼品の1つです。
しかし伝統工芸品といっても、高還元率でお得に受け取れるものや高額な寄附額のものなどさまざまあります。また扱っている自治体も多く、金工品を代表する南部鉄器から木工品を代表する曲げわっぱまであり、選び方が難しいですよね。
そこで今回は、工芸品の選び方やおすすめ返礼品ランキングをご紹介します。ランキングは還元率・寄附額・種類を基準に作成しました。ふるさと納税を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
米や肉などの定番の食べ物だけではなく家電やキャンプ用品など食べ物以外の返礼品を含めた全68,474件の返礼品の還元率を徹底調査して作成した「ふるさと納税の返礼品の最強還元率ランキング」はこちら。(2022/12/21時点)
このランキングを見れば理想の返礼品に出会えること間違いなしです。
【結論】ふるさと納税の工芸品の還元率ランキングTOP3
埼玉県白岡市
熟練桐たんす職人が手作りした桐のティッシュカバー
還元率77%!インテリアに馴染むティッシュカバー
「熟練桐たんす職人が手作りした桐のティッシュカバー」のおすすめの理由はズバリ2点。
①還元率77%!
こちらの返礼品の還元率は77%です。趣のあるティッシュカバーを探している方におすすめの返礼品です。
②熟練桐たんす職人の手作り
職歴60年以上の熟練桐たんす職人の手作りした桐素材のティッシュカバーです。桐たんすに使用する桐を使って作成しているため、小さいながらも桐たんすの趣を感じることができる一品です。和室はもちろん洋室にも合うので、インテリアに馴染むティッシュカバーが欲しい方はチェックしてみてください。
お得な返礼品が欲しいなら還元率の高いものを!
還元率とは?
当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。
お得な返礼品を手に入れたい方は、還元率をチェックしましょう!実際に売られている市場価格と比較して返礼品がどれくらいお得なのかわかります。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い寄附額で返礼品がもらえるのでおすすめです。
ふるさと納税でもらえる工芸品の還元率ランキング
埼玉県白岡市
熟練桐たんす職人が手作りした桐のティッシュカバー 【11246-0167】
福岡県宗像市
ころんっとかわいい鏡餅 (小) KM-N1【粋工房 株式会社】_KA0303
鹿児島県指宿市
【鹿児島県指定 伝統的工芸品】薩摩つげ櫛(解櫛)お手入れセット付※約10cm(喜多つげ/032-025)
大阪府貝塚市
D0001.つげ櫛工房『辻忠商店』男櫛4寸5分ケース付(さつまつげ)
秋田県湯沢市
D7402 【日本で唯一の、曲木専門工房】スタッキングスツール(丸型)
大分県日田市
C-33 きのいい鏡餅(ミニ) インテリア 正月飾り ギフト ハンドメイド
福岡県那珂川市
【 博多織 】名古屋帯 総浮 五福献上 蕗の薹(平・松葉仕立て)<OKANO 博多きもの制作所>那珂川市 [GAT011]
京都府宇治田原町
拭き漆「くつべら(長)」04 朝日現代クラフト展グランプリ受賞作家 i4001
石川県加賀市
新作 山中塗 漆磨2重ぐい呑 箔衣 内24金メッキ (金澤箔/拭き漆仕上げ)
沖縄県北中城村
【米須三線店】沖縄三線 初心者向けスタンダードセット 人工皮張り カスタマイズオプション付き
福井県鯖江市
めがね素材がおしゃれな『Sabae Tsumekiri(サバエツメキリ)』 [A-01701]
山梨県富士河口湖町
富士北麓”勝山”スズ竹細工「米研ぎザル 小(3合)」山梨県伝統工芸品
岩手県九戸村
【南部箒】9種類の中から1種類を選べる 伝統工芸南部箒 小箒 高倉工芸 ほうき 室内 ホウキ おしゃれ 玄関 掃除 掃除道具 お掃除グッズ《30日以内に順次出荷(土日祝除く)》
奈良県高取町
食器洗い乾燥機対応ひのきまな板36cm<スタンド付き> 【1112116】
さらにこだわって工芸品を選びたい人向けの3つのポイント
還元率以外にも、工芸品の返礼品を選ぶ基準はたくさんあります。ここからはさらにこだわって選びたい方に向けて3つのポイントを紹介します。
こだわりたい人向けの選び方のポイント
・寄附額で選ぶ
・自治体で選ぶ
・種類で選ぶ
寄附額で選ぶ
ふるさと納税でもらえる工芸品の寄附額は、5,000円前後・10,000円前後・20,000円前後・30,000円以上に分けられます。ご自身の寄附上限額に合わせて選んでみてください。
5,000円前後|小物の工芸品が欲しい方に
寄附額が5,000円前後の返礼品には、工芸品の中でも小物なサイズのものが揃っています。木製のスマホスタンドや雨城楊枝といったものがあるので、自宅で気軽に活用したい方におすすめです。また寄附額もお手ごろなので、初めてふるさと納税を利用する方も検討してみてください。
10,000円前後|ユニークなデザイン・形をお探しの方に
寄附額が10,000円前後の返礼品には、おしゃれでインテリアとしても適した工芸品が揃っています。伝統的なランプや置き物はもちろん、焼酎カップなどの日常で使用できるものあるため、自分好みの返礼品を見つけたい方にもおすすめの寄附額帯です。
20,000円前後|利便性の高い工芸品をお探しの方に
寄附額が20,000円前後の返礼品には、活用しやすい工芸品が揃っています。南部鉄器を使用した急須やステーキ皿などがあり、本格的な料理やお茶を楽しみたい方におすすめです。またいくつかの工芸品がセットになったものもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
30,000円以上|高品質で珍しい工芸品が欲しい方に
寄附額が30,000円前後の返礼品には、珍しい工芸品やサイズの大きな工芸品が揃っています。どれもふるさと納税でしか手に入らないものばかりで、種類も幅広いです。おしゃれなお皿やサイズの大きなインテリア家具などが欲しい方はチェックしてみてください。
自治体で選ぶ
ふるさと納税の工芸品を選ぶ際は、自治体を考慮して選ぶのもポイントです。ここでは工芸品が有名な、岩手県・鹿児島県・秋田県・北海道などをご紹介します。
岩手県|南部鉄器の取り扱いがある
岩手県の工芸品には南部鉄器のおしゃれな返礼品が揃っています。モダンな雰囲気がある南部鉄器製の鉄瓶は、インテリアとしてもお茶入れとしても使用できます。他にも南部鉄器のフライパンなどもあるので、気になる方は岩手県の返礼品をチェックしてみてください。
鹿児島県|プレゼント用の工芸品をお探しの方に
鹿児島県の返礼品には国産薩摩つげを使用したおしゃれな梳き櫛や、陶器カップなどの工芸品が揃っています。どの工芸品もおしゃれで使い勝手が良いため、自分で使うのはもちろん親しい方へのプレゼントととしても最適です。
秋田県|お弁当の容器が欲しい方に
秋田県の返礼品にはお弁当などが多く揃っています。曲げわっぱや小町椀などの食器は、料理を入れるだけで和の雰囲気を漂わせてくれるため、どのご家庭にもおすすめです。お弁当の容器をお探しの方は検討してみてください。
北海道|おしゃれな工芸品が欲しい方に
北海道の返礼品には個性的な模様のアイヌ文様の刺繍やマグネット・木彫りの熊など、おしゃれな工芸品が揃っています。特に小樽ガラスは人気があり、グラスやぐい呑みなどラインナップも豊富なのでお好みのものを探してみてください。
種類で選ぶ
ふるさと納税で工芸品を探すなら、種類を考慮して選ぶのも重要です。金工品・木工品・陶磁器などが人気なので、チェックしてみてください。
金工品|丈夫な工芸品が欲しい方に
工芸品の中でも金工品とされるものには、南部鉄器などの丈夫で古風な雰囲気の返礼品が揃っています。そのまま使用するのはもちろん、居間に置いておくだけでもおしゃれなインテリアになるため、和の雰囲気を出したい方におすすめです。
木工品|軽くて使い勝手のいい工芸品をお探しの方に
木工品の工芸品には曲げわっぱや梳き櫛などがあり、軽量で使い勝手も良いのが特徴です。伝統的な技法や技術を使用したものが多く、ふるさと納税でしか手に入らない工芸品もあります。プレゼントにしても喜ばれるので、気になる方は検討してみてください。
陶磁器|おしゃれで伝統的な工芸品をお探しの方に
陶磁器の工芸品には色鮮やかなお皿や独特な形状の器などがあります。そのため、自治体ならではの工芸品をお探しの方や珍しい工芸品をお探しの方におすすめです。主に小皿やコップなどが提供されているので、普段使いできる返礼品をお探しの方にも適しています。
陶磁器の還元率ランキングを知りたい方はこちら!
ふるさと納税でもらえる工芸品の寄附額別おすすめランキング
寄附額5,000円前後の工芸品人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
鉄瓶と合わせても、鍋敷としてもとても素敵です。
口コミを紹介
とってもお洒落です。そのまま食卓に出してもステキ!
寄附額10,000円前後の工芸品人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
地元に貢献した嬉しさと、物の良さに感動しました。育てる楽しさがあります!
口コミを紹介
とても素敵なお茶碗で大満足してます♪
口コミを紹介
開けた瞬間、杉のいい香りがします。
寄附額10,000円前後の工芸品人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | |
---|---|---|---|
1
![]() |
銀杏のまな板(家庭用) |
10,000円
詳細を見る |
還元率79%!還元率が高い工芸品が欲しい方におすすめ |
2
![]() |
【琉球藍染】ストール幅広・薄手〈グラデーション〉 |
13,000円
詳細を見る |
還元率77%!グラデーションが綺麗な琉球藍染のストール |
3
![]() |
熟練桐たんす職人が手作りした桐のティッシュカバー |
5,000円
詳細を見る |
還元率77%!インテリアに馴染むティッシュカバー |
寄附額20,000円前後の工芸品人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
厚みがあって高級な感じですね。ケースもしっかりしてお薦めです!
口コミを紹介
手入れも特に大変なこともなく、詰めやすくて美味しそうに見えて大満足です。
口コミを紹介
以前から欲しかった鍋がふるさと納税で手に入って良かったです。どっしりして、高級感があります。
寄附額20,000円前後の工芸品人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
薩摩つげ櫛・手作り布ケースセット |
20,000円
詳細を見る |
手作りにこだわった工芸品 |
約40% | 鹿児島県指宿市 | 木工品 |
2
|
曲げわっぱ 弁当箱 |
28,000円
詳細を見る |
軽くて丈夫な曲げわっぱ弁当箱 |
約30% | 秋田県大館市 | 木工品 |
3
![]() |
南部鉄器 焼き焼きグリルどっしり深形 |
26,000円
詳細を見る |
どんな食材も美味しく焼ける南部鉄器グリル |
約30% | 岩手県奥州市 | 金工品 |
寄附額30,000円前後の工芸品人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
本当に使いやすい鉄器・鉄瓶です。飽きないデザインで毎日、使っています。
口コミを紹介
流石と言っていいほど切れ味よかったです。
口コミを紹介
眺めているだけでも、素敵なので満足です。
寄附額30,000円前後の工芸品人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
南部鉄器 鉄瓶 末広肌 |
35,000円
詳細を見る |
インテリアとしても使える伝統的な鉄瓶 |
約35% | 岩手県奥州市 | 金工品 |
2
![]() |
曜69層鋼 ダマスカス 三徳包丁 |
34,000円
詳細を見る |
切れ味抜群の本格的な三徳包丁 |
約30% | 岐阜県関市 | 金工品 |
3
![]() |
南部鉄器 令和あられ急須 鍋敷きセット |
48,000円
詳細を見る |
おしゃれなデザインのオリジナル急須セット |
約30% | 岩手県奥州市 | 金工品 |
ふるさと納税でもらえる工芸品の種類別おすすめランキング
金工品の工芸品人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
とても良い商品でした。
口コミを紹介
卵焼きを作るのがすごく楽しくなり、朝ごはんでは夕飯でも卵焼きを作るようになりました
口コミを紹介
仕事に出かける前に白湯として楽しんでいます大切に使いたいと思います
金工品の工芸品人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
南部鉄器 鉄瓶 末広肌 |
35,000円
詳細を見る |
本格的で味のある南部鉄瓶 |
約35% | 岩手県奥州市 | 金工品 |
2
![]() |
南部鉄器 角玉子焼 |
13,000円
詳細を見る |
蓄熱力の高い万能な南部鉄器 |
約30% | 岩手県奥州市 | 金工品 |
3
![]() |
南部鉄器 鉄瓶 東雲アラレ |
44,000円
詳細を見る |
使いやすいサイズの高級南部鉄器 |
約35% | 岩手県奥州市 | 金工品 |
木工品の工芸品人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
すべすべで気持ちいい手触りの櫛で、髪がサラサラになります。
口コミを紹介
洗いやすく、持ち運びも軽く気に入っています。
木工品の工芸品人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
薩摩つげ櫛・手作り布ケースセット |
20,000円
詳細を見る |
厳選した素材を使用した本格的なときぐし |
約40% | 鹿児島県指宿市 | 木工品 |
2
|
曲げわっぱ 弁当箱 |
28,000円
詳細を見る |
繊細な技術で作られた美しい弁当箱 |
約30% | 秋田県大館市 | 木工品 |
3
![]() |
日田杉曲わっぱ 楕円型 |
16,000円
詳細を見る |
お手入れの簡単な人気曲げわっぱ |
約25% | 大分県日田市 | 木工品 |
陶磁器の工芸品人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
萩焼のお皿を知人から譲り受けたことがあるのですが、それが本当に素敵で使いやすく、ふるさと納税であったらいいなと思い調べたら、ありました
口コミを紹介
母親にプレゼントしたら、とても喜んでもらえました!
口コミを紹介
驚くほど擦りやすいです。長芋をとろろにするのが面倒でしたがすりこ木なしでそのままグルグル回してたらあっという間にとろろになってました。
陶磁器の工芸品人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
萩焼 ガラス釉 ペア飯碗 |
13,400円
詳細を見る |
色の異なる美しいペア飯碗セット |
約30% | 山口県萩市 | 陶磁器 |
2
![]() |
取り皿2枚セット |
9,000円
詳細を見る |
サンゴ釉薬を使用したこだわりのお皿 |
約30% | 鹿児島県与論町 | 陶磁器 |
3
![]() |
復活小野田皿山擂鉢 |
5,000円
詳細を見る |
すりばちとしても小皿としても使える返礼品 |
約30% | 山口県山陽小野田市 | 陶磁器 |
ふるさと納税の工芸品に関するよくある質問
ここではふるさと納税の工芸品に関するよくある質問をご紹介します。曲げわっぱは何年使えるのかや木工品でおすすめの返礼品など、気になる質問をまとめましたのでぜひ参考にしてください。
ふるさと納税で工芸品を作れる体験チケットはもらえる?
ふるさと納税では工芸品作りを体験できるチケットも返礼品としてもらえます。特に陶芸体験は種類が多く、各地域特有の土・窯を使い丁寧に教えてくれるので人気です。自宅でできる工芸品キットもあり、解説が付いているので興味のある方はぜひチェックしましょう。
曲げわっぱは何年使える?
伝統工芸品の曲げわっぱは、正しく手入れをしていれば10年~20年と長く使えます。使い続けるうちに色の変化はありますが、それも曲げわっぱの魅力の1つです。最近では食器用洗剤が使用できるものも多いため、手入れが面倒な方でも使いやすくなっています。
木工品でおすすめの返礼品は?
赤ちゃんがはじめて触れ合うおもちゃは自然のものが良いと考える方が多いので、木工品の返礼品ではお子様のおもちゃが人気です。木と木が触れ合う音や積み上げる楽しさなど、いろいろな感覚を養えるのでぜひ検討してみてください。
まとめ
今回はふるさと納税で手に入る工芸品の選び方と、人気おすすめランキングをご紹介しました。工芸品にはおしゃれなものから使い勝手のいいものまで幅広く揃っているため、自分好みのものを選べます。皆さんも是非自分に合った工芸品を見つけてみてください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年02月01日)やレビューをもとに作成しております。
ふるさと納税でもらえる工芸品の返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品は「銀杏のまな板(家庭用)」です。
おすすめの理由はズバリ2点。
①還元率79%!
こちらの返礼品の還元率は驚異の79%です。工芸品の中でも還元率が高いので、還元率の高さを重視して選びたい方におすすめの返礼品です。
②ソフトな刃あたりのいちょうのまな板
出雲市内のまな板専門の材木店が作った銀杏のまな板です。プロの料理人や板前さんも好んで使用している自然素材のまな板で、匂いが残りにくく水はけが良いのが特徴です。刃当たりが良く包丁の切れ味が長持ちするまな板を探している方はぜひ検討してみてください。
以上の理由から、還元率が高く包丁にも優しいまな板を探している方はまずはこの返礼品を選べば間違いなしです。