【2023年6月】ふるさと納税でもらえる飲料の還元率・コスパランキング

記事ID139のサムネイル画像

出典: item.rakuten.co.jp

ふるさと納税でもらえる飲料は、コーヒー・お茶・紅茶・ジュースなどさまざまな種類の返礼品が展開されているので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。今回は、ふるさと納税で手に入る飲料の選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。

※gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されることがあります。
※ページの内容は2023年04月01日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
お礼品の寄付金額も変更している場合があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

お得で美味しいふるさと納税の飲料

ふるさと納税の返礼品には、水源豊かな土地の天然水から産地直送のジュースやお茶、地酒など、こだわりの飲料が揃っています。産地限定のものなど普段入手しづらいものがお得に手に入るのが魅力です。

 

ふるさと納税の飲料は全体的にコスパが高く、少額の寄附でもしっかり楽しめます。種類も豊富で、それぞれの自治体のこだわりが詰まった飲み物はどれも美味しそうで選ぶのにも迷ってしまうかもしれません。

 

この記事ではふるさと納税における飲料の選び方やおすすめランキングをご紹介します。ランキングは還元率・コスパ・寄附金額・自治体・種類などを基準に作成しました。寄附を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

米や肉などの定番の食べ物だけではなく家電やキャンプ用品など食べ物以外の返礼品を含めた全68,474件の返礼品の還元率を徹底調査して作成したふるさと納税の返礼品の最強還元率ランキングはこちら。(2022/12/21時点)

 

このランキングを見れば理想の返礼品に出会えること間違いなしです。

楽天ふるさと納税でもらえる飲料のおすすめランキングTOP3

数あるふるさと納税ポータルサイトの中でも、ポイント貯まりやすさなどから人気の楽天ふるさと納税でもらえる飲料の人気おすすめ返礼品をご紹介します。

1位

山梨県忍野村

ラベルレス 富士山 蒼天の水 500ml × 96本(4ケース)

寄附額: 13,000円

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

楽天ふるさと納税で口コミ数No.1の飲料水!

楽天ふるさと納税でもらえる飲料の返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする高還元率な返礼品は、山梨県忍野村が提供する「ラベルレス 富士山 蒼天の水 500ml × 96本(4ケース)」です。

 

おすすめの理由はズバリ2点。

 

① 楽天ふるさと納税で口コミ数No.1
利用者数の多い楽天ふるさと納税の飲料水ジャンルにおいて、こちらの返礼品には約300件の口コミが寄せられており、その人気を表しています。いつも飲んでいる水とは一味違って美味しいといった声や、重たいものなので届けてもらえて助かるなどの声も上がっています。

② ラベルレスで楽ちん&エコ

こちらの返礼品は一般的なペットボトル飲料とは異なり、ラベルレスを採用しているのでラベルを剥がす手間なしで簡単に捨てられます。また、24本入り4ケース合計96本も届くので、コスパのよさも魅力です。

自治体 山梨県忍野村 還元率 39.7%
内容 500ml×96本(4ケース)
2位

岡山県高梁市

極上の甘みと香りの珈琲400g【珈琲ドリップのレシピ付き】

寄附額: 5,000円

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

お手頃な寄附額で極上のコーヒーブレイク

岡山県高梁市が提供する「極上の甘みと香りの珈琲400g【珈琲ドリップのレシピ付き】」のおすすめの理由はズバリ2点。

 

① 初めての方にもおすすめのお手頃な寄附額
ふるさと納税において返礼品数が最も多いのは寄附額10,000円前後ですが、こちらの返礼品は寄附額5,000円ととてもお手頃なので、初めてふるさと納税を利用する方や、上限額の調整をしたい方などにもおすすめです。

② お好みの挽き方が選べる

こちらの返礼品は豆・粗挽き(ネル・プレス)・中挽き(ペーパー・ネル)・細挽き(サイフォン・イブリック)・極細挽き(エスプレッソ)の5種類からお好みの挽き方を選べます。また、珈琲ドリップのレシピも付いているので、ワンランク上のコーヒーブレイクが楽しめること間違いなしです。

自治体 岡山県高梁市 還元率 32.0%
内容 珈琲豆・珈琲粉 400g
3位

兵庫県高砂市

サントリー 伊右衛門 特茶 500mlペット 24本×1ケース

寄附額: 12,000円

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

還元率も高いトクホのお茶

兵庫県高砂市が提供する「サントリー 伊右衛門 特茶 500mlペット 24本×1ケース」のおすすめの理由はズバリ2点。

 

① 平均越えの高還元率
ふるさと納税の返礼品の調達額は寄附額の3割(30%)と決められていますが、こちらの返礼品の還元率は36.1%です。メーカー品などは値動きがあまりないものなので、この機会にお得な飲料の返礼品を探している方におすすめです。

② 健康志向の方におすすめのお茶

こちらのお茶は脂肪の分解に着目して開発されています。脂肪分解酵素を活性化させるケルセチン配糖体が配合されているので、体脂肪が気になる方におすすめです。また、トクホ飲料ながらも美味しさにもこだわられてる飲みやすい緑茶です。

自治体 兵庫県高砂市 還元率 36.1%
内容 500mlペット 24本×1ケース

ふるさと納税で飲料を選ぶ際の2つの重要ポイント

ブランドや自治体などふるさと納税の飲料の選び方は複数ありますが、お得に手に入れたい方は、まずは以下の2つのポイントを確実に抑えましょう!

Point

①還元率は60%以上の返礼品を選べば間違いなし!

②コスパを重視するなら1,000円あたり2,500ml以上!

還元率は60%以上の返礼品を選べば間違いなし!

還元率とは?

当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。

当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえる飲料の還元率の相場は60%程度。ふるさと納税でお得に飲料を手に入れたい方は、還元率60%以上を目安にしましょう。

コスパを重視するなら1,000円あたり2,500ml以上!

コスパとは?

当サイトではコスパを「1,000円あたりの内容量」と定義しており、「内容量(g)÷寄附額×1000」で算出しています。コスパが高い返礼品ほど寄附額に対してもらえる内容量が多い返礼品となります。

当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえる飲料のコスパの相場は2,500ml程度。ふるさと納税でコスパ良く飲料を手に入れたい方は、1,000円あたり2,500ml以上を目安にしましょう。

ふるさと納税でもらえる飲料の還元率ランキング

ランキングをもっと見る

ふるさと納税でもらえる飲料のコスパランキング

ランキングをもっと見る

さらにこだわって飲料を選びたい人向けの4つのポイント

還元率やコスパ以外にも、返礼品を選ぶポイントは多いです。ここではさらにこだわって返礼品を選びたい方に向けて、飲料を選ぶ4つのポイントをご紹介します。

こだわりたい人向けの選び方のポイント

・種類で選ぶ

・寄附額で選ぶ

・自治体から選ぶ

・普段から飲んでいる飲み物が欲しいなら定期便がおすすめ

種類で選ぶ

ふるさと納税でもらえる飲料は、コーヒー・水・お茶・紅茶・紙パック飲料・炭酸飲料・ジュース・牛乳・乳飲料などから選べます。ここではそれぞれご紹介します。

気分転換や眠気覚ましならコーヒー

コーヒーの返礼品は、それぞれの地域で愛される喫茶店のオリジナルコーヒーから大手コーヒーメーカーの工場直送のものまで、種類が豊富なのが特徴です。寄附額帯も幅広く、少額の寄附でも美味しいコーヒーが手に入ります。コスパ重視の方にもおすすめです。

ご当地限定の天然水が欲しいなら水

健やかな毎日のためには水にこだわるのも大切です。全国各地にある水のきれいな土地で採水された天然水やミネラルウォーターは、飲用やお料理用はもちろん、災害時のためのストックとしても重宝します。

 

毎日たくさん使う水は5,000円からの寄附で十分な量が届くのが特徴です。5,000円であれば2L×6本が相場で、中には20L入りのお得なものもあります。10,000円なら2L×12本・500ml×24本ぐらいが相場です。キッチン用なら2L、お出かけ用には500mlと使い分けましょう。

一息つきたい方にはお茶

煎茶・ほうじ茶・番茶など種類が豊富なお茶ですが、同じ種類でも産地や製法によってさまざまな味わいが楽しめます。一息つきたいティータイムを、高級なお茶やいつもと違う産地のお茶で彩りましょう。

 

茶葉やティーバッグなどご自身で淹れるタイプから、ペットボトル入り・缶入りですぐ飲めるタイプまで揃っており、それぞれでコスパや還元率の差が大きいのも特徴です。茶葉・ティーバッグをお得さ重視で選びたい方は、葉の内容量よりも何杯分になるかに注目するのが選ぶコツです。

セットの返礼品なら紅茶

セットの返礼品なら、紅茶の返礼品がおすすめです。紅茶といっても味や香りが異なるさまざまな種類のものがあります。返礼品にはその中の数種類がセットになった飲み比べできるものがあるので、飽きずに楽しめます。

小さいお子様向けなら紙パック飲料

ふるさと納税で貰える紙パックの飲料には、お子様でも持ちやすく飲みやすい小さめの飲み切りサイズがケースで手に入る特徴があります。体に良いものやご当地ならではのジュースも手に入るので、お子様が多いご家庭にもおすすめです。

世代を問わず楽しむならジュース

ジュースは、子供から大人まで世代を問わずに楽しめる返礼品です。種類も豊富で、リンゴジュース・オレンジジュース・ぶどうジュースなど王道のものから、にんじんジュースなどの野菜のジュースまであります。ぜひ自分好みのものを選んでください。

シュワシュワ感を楽しむなら炭酸飲料

炭酸飲料のシュワシュワ感を楽しみたい方には、炭酸水・コーラ・ファンタなどの返礼品がおすすめです。ふるさと納税では、ケース単位でもらえる返礼品が多くあります。買い忘れも防げるので、頻繫に飲む方はぜひチェックしてみてください。

朝やお風呂上りに飲むなら牛乳・乳飲料

朝やお風呂上りに飲む飲料なら、牛乳・乳飲料の返礼品がおすすめです。牛乳はプレーンだけでなく、イチゴやコーヒーなどほかの飲料と混ぜてあるものもあります。ぜひ自分の好みにあったものを、チェックしてみてください。

寄附額で選ぶ

ここでは、5,000円前後・10,000円前後・20,000円前後・30,000円以上の返礼品について紹介します。寄附金額もぜひ参考にしてください。

お試しや一人暮らしなら5,000円前後

5,000円前後で貰える飲料の返礼品には、1L程度のペットボトルがまとめてお得に手に入る特徴があります。重たいペットボトルを何個もまとめて買うのがなかなか難しい一人暮らしの方や、初めてふるさと納税を利用される方にもおすすめです。

いろいろな選択肢から選ぶなら10,000円前後

10,000円前後で貰える飲料の返礼品は、さまざまな種類のジュースから選べるのが特徴です。自治体特有の返礼品も手に入るので、お気に入りのジュースを継続して飲み続けたい方にもおすすめです。

大容量品なら20,000円前後

20,000円前後で貰える飲料の返礼品では、体に良い健康飲料などがケースで届く大容量のものが多い特徴があります。野菜ジュースや青汁などを毎日飲み続けたい方や、健康志向の方にもおすすめです。

定期便なら30,000円以上

30,000円以上で貰える飲料の返礼品では、市場で人気の定番からご当地ならではのジュースが数回届く便利な定期便が利用できる特徴があります。重たいペットボトルなどを買いに行くのが難しい方や、家族が多く飲料の消耗が多い方などにもおすすめです。

自治体から選ぶ

ここでは、ご当地飲料が大人気の宮崎県都城市と自慢の手作り黒酢が有名な鹿児島県霧島市の返礼品について紹介します。ぜひ参考にしてください。

ご当地飲料なら宮崎県都城市

宮崎県都城市で貰える飲料の返礼品では、地元でも人気の高い「ヨーグルッペ」シリーズが手に入ります。市場ではなかなか手に入らない微炭酸タイプや、ソーダーなどの種類も貰えるのでお子様が多いご家庭にもおすすめです。

手作り黒酢なら鹿児島県霧島市

ふるさと納税では健康飲料も揃っています。鹿児島県霧島市では、地元ならではの原材料を使用した黒酢飲料が手に入ります。農薬や化学肥料を一切使用しておらず、飲みやすさも特徴なので、健康のために毎日飲み続けたい方におすすめです。

普段から飲んでいる飲み物が欲しいなら定期便がおすすめ

普段から飲んでいる飲み物なら、定期便の返礼品がおすすめです。定期便とは、一度のふるさと納税で数回に分けて返礼品が届くものです。また買い忘れや、重いダンボールの持ち運びをしなくても済むのが特徴です。

ふるさと納税でもらえる飲料の種類別還元率・コスパ総合ランキング

ふるさと納税でもらえるコーヒーの還元率・コスパ総合ランキング

ふるさと納税でもらえる水の還元率・コスパ総合ランキング

ふるさと納税でもらえるお茶の還元率・コスパ総合ランキング

ふるさと納税でもらえる紅茶の還元率・コスパ総合ランキング

ふるさと納税でもらえるジュースの還元率・コスパ総合ランキング

ふるさと納税でもらえる炭酸飲料の還元率・コスパ総合ランキング

ふるさと納税でもらえる牛乳・乳飲料の還元率・コスパ総合ランキング

ふるさと納税でもらえる飲料の定期便の還元率・コスパ総合ランキング

ふるさと納税の飲料に関するよくある質問

ふるさと納税でもらえる飲料の返礼品に関して、よくある質問をまとめました。ぜひ返礼品選びの参考にしてください。

飲料とはそもそもどのようなもの?

飲料とは飲むためのもの全般、主に清涼飲料水などのことを指します。清涼飲料水の種類には炭酸飲料・果実飲料・コーヒー飲料・茶系飲料・ミネラルウォーター類・豆乳飲料・野菜飲料・スポーツ・機能性飲料・乳性飲料などがあります。

ノンアルコール飲料とジュースの違いは?

ノンアルコール飲料は法律上の分類では清涼飲料水との区別はありません。ただし、多くのノンアルコール飲料は20歳以上の飲用を想定して作られており、パッケージやメーカーのホームページにもそのように表記されています。

「濃縮還元ジュース」と「ストレートジュース」の違いは?

濃縮還元ジュースは原材料を煮詰めてピューレ状にしたものに劣化・変色を補うための添加物を加え、パッケージに詰める際に100%の濃度に還元したものを指します。一方、ストレートジュースは煮詰めたり糖分を加えたりせず、絞ったままをパッケージ詰めしています。

まとめ

今回はふるさと納税における飲料のおすすめ返礼品や選び方について紹介しました。市場で人気の定番の飲み物から、ご当地ならではのジュースまで幅広く揃っています。消費が多い飲料をお得に手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください。

ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年04月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

副業の収入はふるさと納税の税金控除限度額対象になる?計算方法やシミュレーションも紹介

副業の収入はふるさと納税の税金控除限度額対象になる?計算方法やシミュレーションも紹介

【2023年6月】ふるさと納税でもらえる果物・フルーツの還元率・コスパランキング

【2023年6月】ふるさと納税でもらえる果物・フルーツの還元率・コスパランキング

【2023年最新版】auPAYふるさと納税のおすすめ返礼品10選!キャンペーンや支払い方法も

【2023年最新版】auPAYふるさと納税のおすすめ返礼品10選!キャンペーンや支払い方法も

【2023年6月更新】ふるさとチョイスのお得情報をご紹介!キャンペーンコード情報も!

【2023年6月更新】ふるさとチョイスのお得情報をご紹介!キャンペーンコード情報も!

【編集部厳選】ふるさと納税でもらえるお得返礼品おすすめランキング

【編集部厳選】ふるさと納税でもらえるお得返礼品おすすめランキング

【編集部厳選】ふるさと納税でもらえる食べ物以外のお得返礼品おすすめランキング

【編集部厳選】ふるさと納税でもらえる食べ物以外のお得返礼品おすすめランキング

update banners set html='', started_at ='2023-06-04 20:00:00', finished_at ='2022-06-11 01:59:00' where name ='ふるさと楽天PC';