動物をみると「かわいい!」といいがち。昔の日本人は野生動物をどう捉えていたのか。資源としてくまなく利用される他、祀る対象であったり、またまた溶解とされたり。雑誌『BIOCITY』連載より現代の私たちが忘れている深層にアプローチ! 講師は早川篤(天王寺動物園/関西学院大学SDGs/生物多様性研究センター客員研究員)。要申込み。
- ジャンル
- 講座・講演・シンポジウム
- 開催地
- 福島区民センター3F 302会議室
- 開催期間
- 2023年2月17日(金)
18:30~21:00 - 連絡先
- (公社)大阪自然環境保全協会(ネイチャーおおさか)
- 関連URL
- http://www.nature.or.jp/training/naturalist.html(外部サイト)
- 住所
- 〒5530006 大阪府 大阪市福島区 吉野 3丁目 17 23
- アクセス(公共交通)
- 大阪メトロ千日前線「野田阪神」駅(JR・阪神)より徒歩約8分/JR東西線「海老江」駅より徒歩約5分
- 最寄駅
- 駐車場
- なし
- 参加費
- 参加費1,000円
- 注意事項
- 状況に応じオンライン開催
- 屋内外
- 屋内
情報提供元:イベントバンク