三島市観光協会
伊豆一の宮として、源頼朝が挙兵に際し祈願をよせ、緒戦に勝利したことでも有名な三嶋大社。境内には、天然記念物の金木犀(樹齢1,200年)や重要文化財の総ケヤキ素木づくりの御殿などの貴重な建物や史跡が残る。春には、参道のソメイヨシノや三島桜、神池周辺の枝垂桜が咲き、春の装いで参拝者を迎える。開花期間にあわせてライトアップが実施されるので、光に照らされた美しい夜桜も楽しもう。
- ジャンル
- 花・植物のイベント、イルミネーション・ライトアップ、観察・ウォッチング
- 開催地
- 三嶋大社
- 開催期間
- 2023年2月中旬~4月中旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。2月中旬頃に早咲きの桜が開花、4月中旬頃まで多品種の桜が順に見ごろを迎える。 - 連絡先
- 三嶋大社
- 関連URL
- https://www.mishima-kankou.com/spot/1605/#i-3(外部サイト)
- 住所
- 〒4110035 静岡県 三島市 大宮町 2丁目 1 5
- アクセス(車)
- 伊豆縦貫道「三島塚原」ICから約10分
- アクセス(公共交通)
- JR「三島」駅から徒歩約15分/伊豆箱根鉄道「三島田町」駅から徒歩約7分
- 最寄駅
- 駐車場
- あり(68台)普通車約55台、大型車13台 ※有料
- 参加費
- 参拝自由
- 屋内外
- 屋外
情報提供元:イベントバンク