権謀術数の渦巻く戦国乱世から太平の世にいたるまで、武士の傍らには常に日本刀があった。神仏の加護を宿し、戦を勝ち抜いた刀。功績の褒美として下賜された刀。祝い事に贈答された刀。日本刀は歴史を今に伝える。今展は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康ら天下人をはじめ、名だたる武将ゆかりの名刀を展観する。あわせて、徳川将軍家や大名家に召し抱えられた刀工が鍛造した江戸時代の刀剣も紹介。
- ジャンル
- 展覧会
- 開催地
- 佐野美術館
- 開催期間
- 2023年1月7日(土)~2月12日(日)
10:00~17:00
木曜日休館。入館の受付は16:30まで。 - 連絡先
- 佐野美術館
- 関連URL
- https://www.sanobi.or.jp/exhibition/sword_2022/(外部サイト)
- 住所
- 〒4110838 静岡県 三島市 中田町 1-43
- アクセス(車)
- 「沼津」ICより約8km
- アクセス(公共交通)
- 伊豆箱根鉄道「三島田町」駅より徒歩約5分
- 最寄駅
- 駐車場
- あり(50台)駐車無料
- 参加費
- 入館料:一般・大学生1,100円 小・中・高校生550円
- 屋内外
- 屋内
情報提供元:イベントバンク