富山城址に近く、周囲には神社仏閣が多数ある。たびたび遷座され、現在の地に落ち着いたのは明治34(1901)年のこと。さらに、戦争における空襲で御神体を残してことごとく焼失し、戦後に復興した。御祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)と大己貴神(おおなむちのかみ)。約700店もの露店が立ち並ぶ6月の例大祭「山王まつり」は富山市民が楽しみにしている祭りで、約25万人の人出でにぎわう。初詣でも県内一の人出を記録し、縁結びのご利益があるとして若い人も数多く訪れる。口の中で玉を転がしている珍しい狛犬も必見。
- ジャンル
- 年中行事・歳時記
- 開催地
- 日枝神社(富山県)
- 開催期間
- 2022年1月1日(土)~1月15日(土)
- 連絡先
- 日枝神社 076-421-6318
- 関連URL
- https://www.hie.jp/(外部サイト)
- 住所
- 〒9300064 富山県 富山市 山王町 4-12
- アクセス(車)
- 北陸自動車道富山ICから国道41号を山王町方面へ車で4km
- アクセス(公共交通)
- JR富山駅から富山地方鉄道(市内電車)本線南富山駅前行きで10分、西町電停下車、徒歩3分
- 最寄駅
- 駐車場
- あり(20台)
情報提供元:株式会社マップル