景行天皇14(84)年に武内宿禰が稲葉山北西の椿原(現在の岐阜公園内の丸山)に五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)を祀ったことに始まる1900年以上の歴史を持つ古社。斎藤道三が稲葉山城を築城するにあたり、現在の稲葉山(金華山)のふもとに遷した。境内は壮大な本殿、拝殿、楼門などが建つ厳かな雰囲気だが、滝や小川も流れ緑豊か。岐阜の総産土神として篤い崇敬を受けている。岐阜県では最も多くの参拝客が訪れ、参道にはたくさんの露店が立ち並ぶ。三が日の人出は約79万人。
- ジャンル
- 年中行事・歳時記
- 開催地
- 伊奈波神社
- 開催期間
- 2021年1月1日(金)~1月15日(金)
- 連絡先
- 伊奈波神社
- 関連URL
- http://www.inabasan.com/(外部サイト)
- 住所
- 岐阜県 岐阜市 伊奈波通 1丁目 1
- アクセス(車)
- 東海北陸自動車道岐阜各務原ICから国道21号・156号・248号を経由し、国道256号を長良橋方面へ車で9km
- アクセス(公共交通)
- 名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、伊奈波通り下車、徒歩5分
- 最寄駅
- 駐車場
- あり(30台)1月5日まで使用不可
情報提供元:株式会社マップル