参道の仲見世には名物の雷おこしや人形焼きなどを売る店が軒を並べる。江戸時代に建立された本堂などの伽藍は、東京大空襲でほとんどが焼失。急勾配の屋根が特徴的な本堂や五重塔などは戦後に再建された。大提灯で有名な雷門も昭和35(1960)年に松下幸之助氏の寄進によって再建されたものだ。元日0:00に弁天山にある鐘楼で「除夜の鐘」が打たれる。それを合図に本堂外陣では詰め掛けた参拝者から大きな歓声が湧き上がる。
- ジャンル
- 年中行事・歳時記
- 開催地
- 浅草寺
- 開催期間
- 2021年1月1日(金)~1月15日(金)
- 連絡先
- 浅草寺
- 関連URL
- https://www.senso-ji.jp/(外部サイト)
- 住所
- 東京都 台東区 浅草 2丁目 3 1
- アクセス(公共交通)
- 地下鉄浅草駅から徒歩5分
- 最寄駅
- 駐車場
- なし
情報提供元:株式会社マップル