重文「列仙図屏風」(右隻) 長谷川等伯筆 京都市・壬生寺蔵
能登七尾出身で桃山時代に活躍した日本を代表する画家・長谷川等伯(1539~1610)を紹介するシリーズ展。22回目となる今回は、『絵仏師信春の活躍』で新発見作品の仏画などを紹介、『上洛…京都での飛躍』では京都本法寺の作品と、その塔頭・教行院の法華宗をめぐる人脈にも注目、さらに『水墨画の魅力』では絶妙な墨の濃淡による優品を紹介、一部史料と「複製松林図屏風」など複製4点を含めた32点を展示。
- ジャンル
- 展覧会
- 開催地
- 石川県七尾美術館
- 開催期間
- 2017年4月22日(土)~5月28日(日)
09:00~17:00
会期中無休 - 料金
- 有料 一般800円(700円)、大高生350円(300円)、中学生以下無料 ※( )は20名以上の団体・前売料金
- 連絡先
- 石川県七尾美術館 0767-53-1500
- 関連URL
- http://nanao-art-museum.jp/(外部サイト)
- 住所
- 〒926-0855 石川県七尾市小丸山台1丁目1番地
- アクセス(車)
- のと里山海道・徳田大津JCTより、田鶴浜道路・田鶴浜IC、国道249号経由(田鶴浜ICより約10分)
- アクセス(公共交通)
- JR「七尾」駅よりタクシーで約5分、徒歩で約20分
- 最寄駅
- 駐車場
- あり(62台)駐車無料
- 屋内外
- 屋内
情報提供元:イベントバンク