兵庫県加東市は、南北に加古川が流れ東西を丹波道が走る。それはここが文化の交流の十字路であったことを物語っている。 今展は、加東市内の文化財にみる心願の伝承に注目。『播磨国風土記』・仏教文化・中世の姿を色濃く留める神事舞や祭り、さらに近世の遍路文化を取り上げ、祈りの原風景と守り伝えられた文化を伝える。特別開扉の秘仏や地域に伝わる特別出品の仏像、市外初出品となる中世の面や工芸品・出土遺物などは必見。
- ジャンル
- 展覧会
- 開催地
- 多摩美術大学美術館
- 開催期間
- 2018年9月1日(土)~10月14日(日)
10:00~18:00
火曜休館 入館は17時30分まで - 料金
- 有料 一般300円(200円) 大・高校生200円(100円) 障がい者および中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体割引料金
- 連絡先
- 多摩美術大学美術館 042-357-1251
- 関連URL
- http://www.tamabi.ac.jp/museum/(外部サイト)
- 住所
- 〒206-0033 東京都多摩市落合1-33-1
- アクセス(公共交通)
- 京王線/多摩モノレール/小田急線「多摩センター」駅より徒歩7分
- 最寄駅
- 駐車場
- なし
- 屋内外
- 屋内
情報提供元:イベントバンク